日帰り登山でも必携の装備となる「ヘッドライト」。日が暮れてしまい、暗くなった夜道で足元や進路を確認するために不可欠です。山中は、日没前でもかなり暗くなります。安全を確保するために、ヘッドライトの選び方と使い方をご紹介します。
ヘッドライトが必要なシーンはいつ?
ヘッドライトは夜間の活動に主に使用されますが、日帰りのトレッキングやハイキングでも欠かせません。日照時間が短い季節では、早朝の薄明かりの中で行動することもありますし、下山が遅れてしまった際にも、ヘッドライトがあれば安全に歩行できます。
スマートフォンのライトを代用しようと考える人もいますが、スマートフォンのライトは遠くを照らすことが想定されていないため、暗闇の山道を歩く際には不十分です。さらに、片手がふさがって危険ですし、貴重な通信手段であるバッテリーを消耗させる可能性もあります。そのため、ヘッドライトの携行は日帰り登山でも登山者の基本です。
ヘッドライトの選び方
ヘッドライトは、明るさや給電方法、防水性など、製品ごとに異なる特徴があります。それぞれのポイントについてご紹介します。
①明るさ|ルーメン数 照射距離で選ぼう
LEDライトの明るさは、「ルーメン(lm)」という単位で表され、数値が高いほど明るいです。登山においては、日帰りから宿泊までをカバーする汎用的なタイプを選ぶ場合、200ルーメン(lm)以上がおすすめです。
また、ヘッドランプを選ぶ際には、ルーメン数だけでなく、照射距離も考慮する必要があります。最低でも30mの照射距離が必要であり、夜間の行動が多い場合は50m以上の照射距離があるモデルを選ぶと良いでしょう。
②給電方法
ヘッドライトの給電方法は、「乾電池式」と「充電式」の2種類があります。
「乾電池式」は、登山口近くのコンビニなどで乾電池を手に入れやすく、充電を忘れるリスクがありません。また、比較的安価なモデルが多いのも特徴です。
一方、「充電式」は、ランニングコストが低く、高出力のモデルが多いです。充電する手間が必要ですが、モバイルバッテリーを持参すれば急なバッテリー切れにも対応できます。
近年では、「乾電池」と「充電」の両方に対応したヘッドライトも増えています。ハイブリッド型であれば、給電方法に制約がないため、安心して使えます。
③防水性
ヘッドライトは雨天時でも問題なく使用できる防水性が重要です。防水性はIPコードで表され、IPX4以上が十分なレベルです。大雨の中でも使える安心感を求める場合は、IPX6以上を選びましょう。性能が高くなるほど価格も高くなりますので、必要なレベルを選ぶことが大切です。
④そのほかの機能
連続照射時間や点灯モードの切替などの機能も重要です。
■連続照射時間
日帰り登山や低山ハイキングには、約4時間の連続照射時間が十分です。ただし、実際の使用状況によって異なるため、予備のバッテリーや乾電池を準備しておくことが重要です。
■点灯モードの切替
ヘッドライトには複数の点灯モードがあります。照射距離や光の色を調整できる機能があると便利です。自分の使用用途に合ったモデルを選びましょう。
また、近年のヘッドライトでは、誤作動を防止するスイッチロック機能が搭載されているものもありますので、選択肢の一つとして考慮してみてください。
おすすめヘッドライト4選をピックアップ
ここまでに述べた選び方のポイントを振り返りながら、登山に最適なヘッドライト製品を3つご紹介します。
- LED LENSER(レッドレンザー)/ MH3 乾電池1本で動作し、シンプルな操作で初心者にもおすすめ
ドイツのポータブルライト専門ブランドであるLED LENSER(レッドレンザー)から登場した「MH3」は、単3電池1本で動作し、初心者でも使いやすいヘッドライトです。
最大光量は200ルーメンで、日帰り登山やキャンプなどのアウトドア活動に最適です。弱・強点灯の2つのモードを備えており、操作もシンプルでわかりやすい特徴があります。また、IP54の高い防塵・防水性能も兼ね備えており、悪天候下でも安心して使用できます。
「MH3」は本体を取り外して補助ライトとして使用することも可能であり、初心者ハイカーに最適な製品です。
- milestone(マイルストーン)/ MS-H2 ハイブリッドモデル ウォーム 柔らかい電球色が使いやすいハイブリッド式ヘッドライト
大阪を拠点とする新進気鋭のブランドmilestone(マイルストーン)から登場した「MS-H2 ハイブリッドモデル ウォーム」は、登山者に人気の高いヘッドライトです。
「MS-H2 ハイブリッドモデル ウォーム」は、乾電池式と充電式の両方に対応しており、使い勝手が良い点が特徴です。点灯モードはスポット、ワイド、ミックス(スポットワイド併用)の3つを備えており、黄味がかった電球色の光が目に優しく、約150時間の長時間連続使用が可能です。
- Black Diamond(ブラックダイヤモンド)/ スポット400-R コンパクトで多機能な野外用ヘッドライト
アメリカのクライミングギアブランドBlack Diamond(ブラックダイヤモンド)が提供する「スポット400-R」は、高い防塵・防水性能と多彩な点灯モードが特徴のヘッドライトです。
このモデルは、白色光の明るさを無段階で調節できるだけでなく、点滅モードや赤色灯モードも搭載しています。充電式のバッテリーを使用し、バッテリーセーバー機能で残量を確認できるため、登山において安心して使用できます。
- PETZL(ペツル)/ スイフト RL 使い手に配慮された機能性が特徴の高性能ヘッドライト
フランスのメーカーPETZL(ペツル)が提供する「スイフト RL」は、最大900ルーメンの高照度と自動光量調整システムを備えたハイエンドなヘッドライトです。
自動光量調整システムにより、適切な光量をセンサーが調整し、使い手に最適な明るさを提供します。また、USBケーブルで容易に充電できるため、バッテリー切れの心配もありません。充実した機能性と高い信頼性を求める登山者に最適なヘッドライトです。
使用前に確認しておきたいこと
ヘッドライトを購入した後は、登山当日まで放置せず、事前に使い方やバッテリーの状態などを確認しておきましょう。事前のチェックを行うことで、必要な場面で安心してヘッドライトを使用できます。
操作方法の確認
ヘッドライトの操作方法は、製品によって異なります。一般的には、ボタンの数や長押し、軽いタッチなどで照射モードを切り替えることができます。取扱説明書などを事前に確認し、ヘッドライトの操作に慣れておきましょう。
電源確保
ヘッドライトには電池式と充電式がありますので、適切な予備電源を用意しておきましょう。登山前には本体に電池が装着されており、問題なく作動するかどうかを確認してください。予期せぬトラブルやバッテリー切れを防ぐため、予備のライトも携行すると安心です。
サイズ調整
ヘッドライトのバンドは頭の大きさに合わせて調整可能です。使用する際に事前にサイズ調整を行っておくことで、不要な時間のロスを防げます。サイズ調整も忘れずに行いましょう。
ヘッドライトの常備
ヘッドライトは自己保護の重要な道具です。暗闇の登山道を歩く際には、明るい光が安心感を与えてくれます。自分に適したヘッドライトを選び、必要な時にすぐに取り出せる場所に保管し、常に準備をしておきましょう。
コメントを残す